はい、どうもー、投資の小学生です。
今回はアーリーリタイアを目指す方にとって必読書となるようなおすすめの本を紹介していきたいと思います。
今回ご紹介するのは両学長の著書
「本当の自由を手に入れる お金の大学」
を紹介していきたいと思います。
はじめに
本書は2020年6月の著書になりますが、考え方の部分や具体的な手法を元に解説されていることが多々あるため、購入者の年代や購入した時代に関係なくについて読み始めることが可能です。
本書は特に以下のような方にオススメです。
- FIREを目指している方
- 家計の最適化をしたい方
- 本当の自由を手に入れたい方
- 全般的に金融リテラシーを向上したい方
本書では身近な家計の支出にまつわる具体的な最適化の方法についてや副業・株式投資・不動産投資などお金の増やし方など、様々な方法が解説されています。
著者について

著者は高校時代に起業し、アフィリエイト収入で既に9桁を達成していた両学長。
その後ご本人曰く「天狗になって」いつも飲み歩いていたり、散財したりという生活を送っていたことで沢山の失敗や挫折なども経験されてきました。
その後、そういった経験を元に現在はYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」やそのWEBサイトの運営や、自由に生きるための様々な活動を精力的にされています。
本書のポイント
本書ではFIREを目指すために必要なこととして5つの力を定義しています。
以下の力についてどれか一つに特化したものではなく、満遍なく鍛えることで本当に豊かで自由な人生を過ごせるアーリリタイアが可能と説明されています。
確かにやれば確実に人生が変わり、経済的な不安がなくなる実践型のバイブルだと思います。
貯める力
貯める力は文字通りお金について貯蓄をしていくための支出の最適化について解説されています。
本書では
- 通信費
- 光熱費
- 保険
- マイホーム
- 車
- 税金
など身近な人生の6大固定費となる部分に焦点を当てて具体的な支出の見直し方が説明されています。
納得感があり、即実行できる固定費削減などノウハウがぎっしり詰まった内容となっています。
稼ぐ力
稼ぐ力においては稼ぎを増やして蓄財のペースを上げる方法について解説されています。
- 転職
- 副業
といった収入を増やす方法などです。
副業については会社にバレない方法や、避けるべき副業などサラリーマンやOLの方が中々調べられないようなポイントについて説明されています。
増やす力
増やす力においては投資について解説されています。
投資といっても前準備からどういった投資商品があるか、複利の効果とはどんなものかなど投資を一から始める方にとっても参考になる内容となっています。
- 株式投資
- 不動産投資
上記のような投資についてのオススメや方法、注意したほうが良いところなど説明されています。
米国株投資を始める方は本ブログの以下の記事も参考にしてください。
守る力
守る力においては実際にここまでの力で形成した資産について減らして行かないための方法や注意点などについて解説されています。
ここまでの力で積み上がってきた資産に対して様々な外的要因によるリスクが付き纏っています。
- 詐欺
- インフレ
- 浪費
- 盗難・被災
このようなリスクなどから以下にして守っていくか、その方法について説明されています。
使う力
使う力では本書にて実践し、磨き上げてきた各力で得た資産を元にいかに豊かにお金を使うかについて解説されています。
たくさんのお金をパァッと使うことが豊かということではなく、どういう場面でどういう使い方をするのが本当に豊かで自由な人生となるかに焦点が当てて説明されています。
「自由というのは幸せなんだろうか」
「逆に孤独ということではないだろうか」
経済的不安がなくなり、自由を得てアーリーリタイアを達成した方の多くの方が陥っているものが上記のものです。
人生をいかに豊か(物の豊かさだけではなく、心の豊かさも含めて)に生きていくかを考える上で自分的には本書でいちばん重要な力だと思っています。
まとめ
今回は両学長の「本当の自由を手に入れる お金の大学」について紹介しました。
両学長はYouTubeや本書、コミュニティサイトなどでお金にまつわる発信をいつもしており、日本の金融リテラシーの向上に大きく貢献していると思います。
彼の名言で心打たれる一言が
「今日が一番若い日」
何をやるにも遅くはなく、そして悔いのない人生を送るにあたって行動できるいちばん若い日が今日ということです
みなさんも本書を参考に家計の最適化を行い、本当の自由を得てアーリーリタイアを目指してみてはいかがでしょうか?
今日はここまで。また次回もよろしくお願いします。コメントやTwitterなどのSNSのフォローなどもよろしくお願いします。
コメント