はい、どうもー投資の小学生です。
今回から解説する幅を広げてお金にまつわる内容で記事を書いていきたいと思います。
新しいジャンルとして、今回はポイント活動!略して「ポイ活」についてです。
世の中にあるいろんなポイント制度のポイント効率よく貯めることで、そのポイントを現金化する方法で副収入を得るといったものです。
ポイントの貯め方を効率よく貯める以外は良くあるポイントの話+現金化というものなので、
再現性は100%!
毎月1、2万円くらいであれば直ぐに副収入を作ることは可能です。
それでは早速解説していきたいと思います。
ポイ活とは?
日常的に買い物をした時や何かのサービスを受けた時などそのお店や企業のポイントが貯まったりします。
また支払い方法でもクレジットカード払いやQRバーコード決済でそれらの提供企業のポイントが貯まったりします。
こういった日常で貯まるポイントを以下に効率良く貯めたり、貯まったポイントを様々なものに利用して生活や資産を豊かにする活動のことをポイント活動、略して「ポイ活」と呼んでいます。
ポイ活で得られるものとは?
ポイ活自体で得られるものとはもちろん各種ポイントになります。
それらポイントの利用方法として以下のようなものがあります。
- サービス・商品購入時の代金の一部に充当(ポイントを支払いに使う)
- サービス・商品との引き換えに利用(ポイントで商品と交換する)
- 投資信託などの金融資産の購入に充当(株を買う)
- ポイントを現金化
- 他社のポイントに交換して上記のように利用する
- etc.
ここにあげたものは一例ですが、普段貯めていなかったポイントを貯めるようにすることで、上記のような生活を豊かにするようなことに利用が可能です。
代表的なポイントの種類
ポイントは各企業で発行しているポイントなど多数あります。
またその他にも1つのポイントが様々な企業で共通的に貯める・使うことが可能なポイントなどがあります。
共通ポイント
共通ポイントで日本で有名なポイントだと以下のようなものが規模が大きなものになります。
コンビニやスーパー、飲食店など様々な店舗を利用することでポイントを貯める・使うことができます。
- dポイント
- 楽天ポイント
- Pontaポイント
- Tポイント
ポイントサイト
上記の共通ポイントとは別に各企業で発行しているポイントがあります。
それらのポイントは発行企業でのポイント利用を目的としたものだったりしますが、先に上げた他の共通ポイントの方が魅力的な利用方法があったりするため、そういった個別の企業ポイント→共通ポイントへの交換をしたくなります。
それらポイントの交換を行うサイトがポイントサイトと呼ばれています。
またその他にアンケートに答えるとか、ゲームアプリのインストール、クレジットカードを作るなどちょっとした企業案件も提供されており、それらをやることで100〜数万ポイントもらうことが可能です。
ポイントサイトではポイント→現金への交換といったことが可能で、この辺りは共通ポイントではできないことだったりします。
例えば以下のようなポイント交換サイトがあります。
モッピー(moppy)
モッピーは様々な案件を取り扱っており安定したポイント獲得が可能です。
例として以下のようなものがあります。
種類 | 獲得ポイント(¥換算) |
アプリインストール (スマホゲームなど) | ¥10〜¥200前後 |
クレジットカード | ¥3,000〜¥10,000前後 |
口座開設 (銀行・証券) | ¥1,000〜¥20,000前後 |
旅行 | 購入金額の数% |
各種会員登録 (ネット配信等) | ¥1,000前後 |
またモッピーでは航空会社のマイルへの交換も高レートで交換可能となっており、JALマイルの獲得としては最高レートでのポイント交換が可能なことでその道の方々には有名となっています。(また別な機会で紹介します)
米国の株式投資や投資信託、FXなど金融投資を始める方などは
モッピー登録 → モッピー経由でSBI証券登録
このように経由して証券口座を開設するだけで、再現性100%であっさりと¥17,000分のポイント獲得が可能になっています。クレジットカードを作る場合や、口座開設、他の何か購入やサービスを提供を受ける場合はこちらモッピーを経由して副収入を得てみてはいかがでしょうか?
ハピタス
ハピタスも先程のモッピーと同様に各種案件を扱っています。
扱っている案件の獲得可能なポイント数も大体似たようなものなのでここでは割愛します。
ハピタスでモッピーとは異なり、特徴的なのが「覆面調査員」の案件があります!(店舗モニターと呼ばれています)
例えばとある居酒屋に行き、指定の商品を含めて注文して、レシートを持って帰ってアンケートと共にアップロードすると50%〜100%ポイント還元といったものです。
業種も色々あるある、普段行く飲食店やその他の業態(マッサージや温泉)など行く前にこちらで調べてから行くとポイント還元されて実質大きく割引になる形になります。
会社の飲み会の幹事をしつつ、店舗モニターをして、支払いをすると実質参加者の一部が自分の懐に。。。
Pex

Pexでも他のサイトと同様に案件をいくつか扱っています。
こちらにつきましても案件と獲得可能なポイント数については同じような形なので割愛します。
Pexについては獲得できるポイントの観点よりはこういうポイントサイトがある認識をしてもらえればと思います。
ポイントサイトはそれぞれ、提携先ポイントサイト・企業が異なったり、その提携先との交換レートや交換までの日数が異なったりします。
貯めたポイントを目的のポイントに変更するにあたって、1サイトだけではポイント交換ができず、いくつかのサイトを経由する必要がある場合もあります。
そんな時によく登場するのがこのPexになります。
まとめ
今回はポイ活とは何か?そしてそれらポイ活を行う上でどういったポイントサイトがあるのかなど、ポイ活の紹介とポイントサイトの紹介を行ってきました。
まだまだポイントを使って現金化できることがわかれば、普段の商品購入やサービス提供を受けた際などに捨てていたポイント付与なども意識して貯めるようになるかと。
毎月の支出額×1%のポイント
わかりやすくいうと上記を現金化できたりするということなので、意識していきたいですね!
今回はここまで。次回もポイ活について紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
何かあればコメントもお待ちしています。
コメント