本記事は以下のような方を対象としています。
- JAL上級会員(JGC/JGP/ダイヤモンドなど)を目指しいてる方
- 羽田 – 伊丹の往復で修行をされる方
- 飛行機での移動が多い方
- 京都・大阪への旅行を検討中の方
- モクシー大阪新梅田に宿泊予定の方
はい、どうもー、にわたまです。
FOP不足となりそうな雰囲気が漂って来たことから急遽伊丹空港に飛ぶことにした前回。
短距離(羽田 – 大阪伊丹)FOP修行と一緒に前回は京都プチ旅行についてお届けしてきました。
紅葉の時期で緊急事態宣言明けというところもあり、賑わいを見せていた京都の各所。
今回はその続きとして大阪編と帰りの便になります。
この修行を終えることでJAL最高峰の上級会員であるJMBダイヤモンド💎修行は欠航や乗り遅れがない限りほぼ確定となります✨
果たして今回の羽田 – 大阪伊丹のJAL修行の旅(大阪編)についてどのような結果になったのか?!
おさらいとして現在までの今年の獲得FOPは
93,268 FOP
となっています。
今回は2泊3日1往復修行の後編です!✈️💦
こちらの記事を見ることでJMBダイヤモンド💎修行を考えている方にとっては以下のような情報が参考になるかと思います。
- JGC修行に関しての準備について
- JGC修行時の時間の過ごし方
前編の記事(以下)は以下になります。こちらもあわせ読んで頂ければ嬉しいです。
もしよろしければ、コメントやSNSでのシェアや以下の参加しているブログランキングをポチッとしていただけると励みになります!

にほんブログ村
Twitter / Instagram / YouTube でも発信しています!
フォロー、シェア、チャンネル登録などもよろしくお願いします。
それでは早速いきたいと思います。
11月20日 10:00 -12:00 京都から大阪へ旅立つ浮浪者

朝食を取った後、京都へ向かうためにシャワーを浴びたり、本日の服へと着替えたりとチェックアウト準備をしていた時に気づいた。
- 持ってきたジーンズ、穴あき過ぎじゃね?💦
- そもそもベルト忘れてきてるやん💦
普段ダメージジーンズを履いてたりするけど、穴が広がり過ぎたジーンズは家で部屋着として着ていたりする。
パッキングする時、折り畳んでいるとそのあたり違いはわからないので間違って穴き過ぎなダメージジーンズ、というか瀕死なジーンズを持ってきてしまったのだ。
また2日目にしてベルトを持ってきていないことに気づいたのは、普段デブなのでベルトがなくてもズボンが下がることがないズボンがあるが、昨日の京都散策で履いていたのがまさにそれ。
そして今日のこのジーンズはベルトがないと直ぐに半ケツになるくらい落ちてくる。。。
さてどうするか?
でもチェックアウト時間も迫っているので、とりあえづベルトの代わりに指を突っ込んで常時持ち上げながらチェックアウトしに部屋を出ることにした🏃♂️

チェックアウト自体は対面式ではなく、自動チェックアウト機にカードを通すだけで済むので人に会わず済んだ。
何せ、ずっとベルト穴に指突っ込んで、なんだったら股間でもずっと触ってるんじゃないかと疑いもかけられない状況だったので、人とは至近距離では会いたくなかったので好都合だった。

昨日散策していた時も目に入っていたショップを思い出したのでホテルからも近いことからとりあえづそのショップへ直行することにした。
ショップは
「ZARA」
普段から服を買うときはZARAにしているのでこれもまたホテルから近く好都合だった。
速攻で適当なベルトをチョイスして、ズボンを持ち上げながら、大きな穴の空いた浮浪者みたいなジーンズでレジに並び購入。
直ぐそのまま試着室に入って、ズボンが下がってしまう問題については解決した。

その後はそのまま河原町駅から大阪に移動するため阪急線に乗り込み京都をあとにした。

電車内は比較的人も少なく快適に過ごしていたが大阪に近づくにつれてたくさんの人が乗り込み混み合ってきた。
その時の自分の状態をカメラに収めたので皆さんにもお届けしよう。
完全に露出狂状態だと、自分でも今見て思った。
やば笑😂

京都から大阪に向かう途中とても景色の良い大きな川があった。
これは何川だろう?と思いながら少しだけ見とれる。

そうしてようやく1時間弱電車に揺られて駅に到着!
駅は人の数が多く、さすが大阪だな。と思った。
11月20日 12:00 -14:00 大阪梅田駅からホテルへ向かう浮浪者

阪急大阪梅田駅に到着。ここからはまず荷物を持ったままなので、どこに行くにも邪魔になることからホテルにて預かってもらう作戦にした。

ということで、早速よくわからないながらもグーグルマップ等を駆使してホテルに徒歩で向かうことに。
途中道に迷いながらも20分ほど歩き続けると遠くにそれらしきホテルが見えてきた。

近くで確認して間違いなかったのでホテル内に入る。
今回宿泊するホテルは
「モクシー大阪新梅田」
です。
前日の夜までホテルを押さえていなかったので急遽決めたホテルです。
でも値段がそこそこだったのとマリオット系ホテルということで安心感もあったので即決しました。

中に入ると洒落乙なバーカウンターが
ド〜〜〜ン❗️
って感じでホテルというよりただのバーのようでした✨
バーカウンターの横にあるバーのレジのようなところがホテルのフロントです💦
若者向けでノマディックな感じがして個人的には好印象❗️

早くついたにも関わらず、もう部屋は空いているのでチェックインしても良いとのことで、そのままチェックインしました。
部屋の雰囲気はこんな感じ。
大きさ自体は決して広くないけど、1人かカップルなら程よい大きさかなと。
それよりもどこ見てもオシャレ✨
おっさんが一人で泊まって良い場所ではない感じの場所ですね。

例えていうならニューヨーカーにでもなったような気分
そんなデザインや雑貨類の数々という感じです。
ツインのお部屋だと思いますが、その場合写真のように固定のテーブルを置く場所がなく、壁に掛かっているテーブルと椅子を展開することでテーブルが利用できるようになるので、部屋で食事をする考えはやめた方が良いかもです。

浴室も同じくオシャレな感じです。
シャワールームには椅子があるのと、浴槽はそもそもありません。
あと自分が歩いてきたせいもありますが、照明類が白熱電球など熱を発するものがメインとなっているので室内は夜灯りを灯すと暑く感じたかも💡💦
少し休んだあと、お昼兼夕食となりそうな時間になったので、歩いて繁華街へ向かうことにした🚶♂️
11月20日 14:00 -16:00 キラびやかな街と浮浪者

歩いて道頓堀の方へ向かうことにすると、やっぱり大阪だなと思うのは東京の六本木のようなブランドショップや高級ショップが沢山あってちょっとテンションが上がる🌈
まぁ、ほぼ変態のようなズボンなんですけどね💦

途中、よく会社で耳にしたことはあるが来たことがなかった北新地と呼ばれる場所があったので通りがかってみた。
なるほどこんな雰囲気ね。
行ったことがないので、わからないんだけど夜だと東京に例えるならどれが適切なのか誰か教えてください。
- 六本木
- 銀座
- 新宿
- 赤坂
このいずれかなんだろうなと思った雰囲気の場所でした。

大阪もこうして歩いてみると結構道の銀杏など紅葉がまさに始まった頃という感じでしたね。
街路樹の看板的なものを見ているとどうやら夜にはイルミネーションもやっているみたいなので夜にもう一回通り掛かろうと決めてさらに進む。

歩き始めて1時間半とか歩いてようやくたどり着いた目的地の道頓堀
大阪に来て観光や食事をするならまず鉄板の場所はここでしょと、電車を使わず徒歩で来るあたり
「さすがだなオレ」
と思いました。

久しぶりに来た道頓堀の感想は一言
「カオスだな😂」
です笑
看板のオブジェがやっぱスゴイ❗️
思わず笑っちゃうレベルだよね、あれ笑
11月20日 16:00 -20:00 食い倒れる浮浪者

そして今回食事をするのに選んだお店がこちら
「たこ八総本店」
結構列ができていて人気そうだったので外のたこ焼きで待たずに、中でメニューから選ぶことに。

まずは喉も渇いたことだし、最適なお供を1本
これは最高の組み合わせだと思うんですよねー🍺
でもご時世だなぁと思ったのが結構最新で、海外のコロナ対応と同じくテーブルでQRを読み取り自分のスマホから注文をするシステムを取り入れていた。
これにはびっくり。東京の方が歩み遅いかも。見たことないかな今のところ。

そうこうしているうちに到着したたこ焼き🐙
最高にうまそう✨
だしと一緒に素のたこ焼きが来るので、テーブル備え付けのソースとマヨネーズをかけていつものたこ焼きとして食べることも、ついていた出汁で明石焼きとして食べることもできます!
外カリ中トロの本当に美味かった!!!

そして続いてやってきたのがお好み焼き
こちらも大阪に来たからには食べないと問題レベルの鉄板メニュー
もちろんこちらも熱々なところを火傷しそうになりながら食べました。
本当大阪の粉もんはマジで自分の口に合う味ばかり。大好きだわ〜大阪💓

そして最後に今道頓堀で流行っているのかおすすめっぽかったので、「道頓堀焼きそば」なる太麺の焼きそばl。
こちらもソースの濃い味と太麺がちょうど良い感じに鉄板の上で混ざり合って病みつきになるうまさでした!

全部で3人前くらいの量を食べたことで、正直吐きそうなくらいお腹がきついことに・・・。
本当に食い倒れそうになったことから、思い出したのでくいだおれ人形を見に行きました。

でも1ミリも楽にはならなかったので、ちょっと近くで遊び・・・・。

という感じで、道頓堀で変態チックなズボンを履いた修行僧が夜までゆったりとしながら時間を潰して過ごしました。
夜もちょうどいい頃合いになってきたのでまた徒歩でホテルに戻ることに。

御堂筋のイルミネーションが街路樹に張り巡らされていてカメラで納めるより実際に見た方が100倍は綺麗な感じになっています。
しかも結構距離があるので見応えはバッチリ✨

そしてホテルに到着。
途中セブンイレブンに寄って翌朝の朝食代わりをゲット。
この日はそのまま就寝することに。
11月21日 10:00 -13:00 朝から酒をキメまくる煩悩修行僧

朝は特に朝食をくっつけるプランにはしなかったけど、とりあえづは少し早めの時間に起きてテレビをぼーっと眺めてた📺

でも今日はお昼の便なので、そこまでゆったりしていることもできないのでシャワーを浴びて昨日ゲットしておいた朝食を取る。
男梅サワーは自分のバイブル。お供にロッテクランキークッキーボール。
ようは風呂上がりの一杯みたいなもん。
そして着替えてチェックアウトすることにしました。

チェックインの際にもらったウェルカムドリンク券をまだ使っていなかったので、チェックアウト時に引き換えることにしました。

とりあえづモスコミュールか何か酒です。
朝からクランキーチョコボール以外2杯の酒を飲んでチェックアウトです🍷
火照ってます🔥

ホテルを出てバスターミナルに向かいます。
補足するとまだバスの手配等もしていない状態なので、ターミナルに行って急に乗れるものなのかわかりません。
しかもターミナル的なものがどこにあるのかも分からず(調べず)とりあえづ駅を起点にすれば良いだろう。くらいの当てずっぽうで来てみました。
結果よく分からず、案の定混乱・パニック・道に迷うのオンパレードです。

道に迷いながらも色々歩いているとそれっぽいところをようやく見つけることができて一安心。。。
ホッ😮💨

その後はバスに揺られて、30分ほど。
途中そもそも一杯歩いたけど、モクシーの近くまでバス戻ってきてました💦

空港に到着すると、さすが伊丹空港だけあって人は多かったです。
ここでも修学旅行生かな?
結構団体っぽい人と出張帰りっぽい人などが多く見えました。

あとは帰りの便を待つだけなので、自宅用にお土産を散策。
旅って、その場で楽しむのもいいですけど、帰った後にお土産で楽しむのも好きなんです💕
ということで、大阪に来たら必ず買うことにしている「りくろーおじさんのチーズケーキ」を
ゲット

そして大阪土産といえばもう一つ。
551の肉まんが有名ですよね❗️
でも今回は家に帰ってもたくさん食べたかったのと、美味しそうに見えてしまったので空港セットなる写真の左下にあるセットを購入✨

あとはほんとに何も食べてないに等しい状況だったので食事を取ることに。
伊丹空港の中にある「がんこ」に初めて行ってみました。

メニューを眺めながら、一番食べたいと思ったものとビールを注文
今回はお寿司と天ぷらとうどんのセットを頼むことに。
ハズレなく美味かったです✨

食後は搭乗機が来るまでの間伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジにて時間を潰すことに。
正直朝から一杯酒ばっかり飲んでいるのでお酒はもういいかな。って思っていたところ気になるものがあったのでそちらをチョイスしてみました。

今回ラウンジでチョイスしたのは
「青汁🍹」
人生初の青汁。
感想は不味くはなかったけど、臭かった。そんな感じです。
決して飲めなくも苦くもなかったけど、青臭かったかな。
鼻から抜けるときの香りが強い🏃♂️

そうこうしているうちに搭乗時間がやってきました✈️
今回はちょっと20分ほど遅れていたようで結構列ができてしまっていましたね。

今回登場した機材はB787-8です。
正直詳しくはないので説明はできないですが、沖縄の修行の際には一度も見ていない気がします。

今回はファーストクラスがゲットできたので機内食が提供されます🍽
でもさっき食べたばかり。。。
ちょっと無理そうだと思ったので、食事自体はお断りすることにしました。

その代わりドリンクと機内食のお菓子だけはいただきました。
ドリンクと言っても必ず機内食で頼むのは日本酒🍶
でも流石に朝から魔を置きながらも結構飲みまくっていたので少しや優しい飲み物も久しぶりに飲みたくなったことからCAさんにお願いしてレモンティーをもらうことに。

普段なら絶対飲まないし、機内食も絶対もらうんですが、意外に酒と疲れが溜まっていたみたいです。
そんなこんなで今回はファーストクラスは取れたけど、ちょうど中央の島の席のため窓の外の景色は見えずというところから最後は修行っぽくない感じで終わります😂
一つだけ思ったことがあったのでちょっと載せさせてください。
今回自分は修行や旅行といったことをしていますが、ふと御堂筋を歩いていると以下の光景が視界に入ってきました。

自分がこういった活動ができていたり、普通に生活できていたりするのは、必ず影では自分を犠牲にしながら感染抑止をしている方々がいます。
そんな方々あっての自分達だなと思いました。
自分からも
「本当に医療従事者の皆様ありがとうございます」
この一言を送らせてください。
というところで、今回の伊丹修行後編(大阪編)もここでおしまいです。
今回の羽田-伊丹修行の総費用
今回の羽田-伊丹(京都・大阪)での2泊3日1往復の修行の旅。
気になる費用の合計は
¥94,237
<内訳>
- 航空券・・・¥34,700 + ¥7,000アップグレード(ファーストクラス x 1)
- 宿・・・¥29,700(¥17,500京都 + ¥12,200大阪)
- 交通費・・・¥3,490
- 食費・・・¥11,382
- その他・・・¥7,965
交通費の詳細は以下になります。
- 伊丹空港→京都駅🚌・・・¥1,340
- 京都地下鉄・バス1日券・・・¥1,100
- 京都→大阪🚃・・・¥400
- 梅田→伊丹空港🚌・・・¥650
食費の詳細は以下になります。
- 嵐山の団子🍡・・・¥300
- 嵐山のビールとコロッケ🍺・・・¥500 + ¥150
- 京都の夜ご飯(ファミマ)・・・¥1,649
- 道頓堀のたこパ・おこパ・・・¥4,670
- 朝食代わり(男梅サワーとチョコボール的な)・・・¥285
- 伊丹空港のがんこ・・・¥3,828
その他の詳細は以下になります。
- 京都で買ったベルト・・・¥4,590
- 伊丹空港で買ったりくろーおじさんのチーズケーキ・・・¥765
- 伊丹空港で買った551空港セット・・・¥2,610
今回は旅行要素の近いJALのFOP修行だったので、ホテルや食事などがいつもの修行より増えている感じになっています。
でもその分
「これは修行ではない」
と言い切れるくらい辛さのない楽しいものでした🎉
早く海外に行けるようになりたいですね✈️
いつも通り決済はほぼクレカとSuicaという形で済ませています。
理由は小銭や財布の中身が煩雑になるのを避けるためです。
もしJALカードまたはアメックスプラチナの紹介が欲しい方いましたらコメントやTwitter等でメッセージください(紹介されると入会時のボーナスマイル・ポイントが追加となります)
今回のFOP獲得数と今年の累計FOP
今回の獲得FOP
1,100 FOP
今年の累計FOP
94,368 FOP
JMBダイヤモンド💎(100,000 FOP)まで残り
あと 5,632 FOP
まとめ
今回はJAL修行(JMBダイヤモンド修行)の7回目大阪編についてお届けしてきました。
前回の京都編では観光をメインに回っていましたが、今回は移動もありながら目的は食い倒れるということだったので目的は果たせました💦
まだまだいっぱい食べたいもの飲みたい酒もあったので、3日間くらいはあといたいと思ってましたが社畜の修行は短い週末の休みを使うのが常套手段なのでこればかりは仕方ないですね。
ホテルは今回「モクシー大阪新梅田」さんを利用させていただきました。
場所的にはJR大阪駅から徒歩15〜20分ほどなのでちょっと距離があります。
ただ外観もそうですが、内装も若者向け(バックパッカーなどラフな旅行者に合いそうな)カジュアルな雰囲気のホテルだったので、あの感じは好きですね。
次に泊まる時はバーラウンジを使って、他の旅行者と交流を深めたいです✨
ホテル自体はマリオット系列なのでしっかりして綺麗なのでご安心を。
内装もとても綺麗でしたのでぜひ一度お試しください!🏨
次に来るときは黒門市場や他のたこ焼き屋・お好み焼き屋・串揚げ・焼き鳥・ラーメン・キャバクラ・・・と色々行きたいと思います🎉
これからも修行の際は皆さんに修行内容について情報発信していきたいと思います。
2021年の7回目大阪編のJAL修行の旅いかがでしたでしょうか?
次回はいよいよラストとなる最後の沖縄1日2往復を予定しています✈️
では次回もお楽しみに!
お知らせ
Twitter / Instagram / YouTube でも発信しています!
フォロー、シェア、チャンネル登録などもよろしくお願いします。
コメント